ハンブルク一人旅

ブレーメン滞在の最終日、事後会議が午前中で終わり昼から半日の時間ができたので、列車に乗って100kmほど離れたハンブルクの町へ行ってきました。
ブレーメンの中央駅。ドイツの駅はどこも本当に美しい。

ブレーメンハンブルクを結ぶ普通列車。2階建てで、やたらでかい。単にレールの幅が広いというだけでなく、車両限界(トンネルの断面など)がかなり大きく設定してあるのでしょう。

これは、側線に留置してある客車。ドイツでは機関車牽引列車がまだまだたくさんあります。

特急の車内。なかなか快適。客車=各車両にモーターがないので音も静か。

この特急はプッシュプルといって、編成の前後に機関車を配置して牽引する方式でした。

こちらはCity Night Lineと書いてある、寝台列車。中をちらっと覗きましたが、日本でいうところの開放式B寝台に扉がついたもの(Bコンパート)のようなでした。

ハンブルク中央駅の構内。広い吹き抜けの駅舎は圧巻。すばらしい!


さて、駅から出てハンブルクの市内を散策。通りの向こうに見える尖塔は市庁舎。

ハンザ同盟都市の象徴としての庁舎は、日本の県や市のそれとは異なる意味を持つのでしょう。

3連バス。長っ!!

ハンブルクは港町で、運河が発達しています。閘門。右と左で水位が違うのがわかるでしょうか。

運河沿いのカフェでは、人々が日曜日の昼下がりを楽しんでいます。

ハンブルク国立歌劇場。

若き日のマーラー音楽監督をしていたのですね。

ジークハレ。

北ドイツ放送交響楽団NDR)が本拠にしていたこのホール。NDRというと、晩年のギュンター・ヴァント指揮のブラームス交響曲全集。枯淡の限りを尽くした先に深い味わいのある素晴らしい演奏でした。
ハンブルクが生んだ大作曲家・ブラームスの楽曲は、このオーケストラにとって特別なものであったに違いありません。

ブラームス博物館は、さりげなく立っていて一度は通り過ごしてしまいました。それほどに小さな、しかし温もりのある博物館でした。

自筆の楽譜。交響曲第4番。

ブラームスが洗礼を受けたという聖ミヒャエル教会。

教会の内部。

塔に上ることができます。ここから見渡した街並みは本当に美しい。

優美な曲線を描く地下鉄の高架。注目すべきは、溶接ではなくリベット(鋲)打ちであること。日本だと戦前の橋などによくあるのですが、これはいつごろのものなのでしょうね。

その上を走る地下鉄。

赤煉瓦の倉庫街。
[
そして、先ほどの塔の上からも見えた聖ニコライ教会の廃墟。



第二次大戦の際に破壊されたとのこと。

ドイツの人たちは、自国の歴史をどのように認識しているのでしょうか。


さて、そんなことを考えつつ市役所の横の運河。ヴァイツェン!!

暮れゆく市庁舎を眺めながら、外の台船の上に設えられたテラスでビール片手に一人ディナー。


そして中央駅へ。


短い時間でしたが、充実した一人旅でした。