科学・教育

知のリレー

先日、とある先生とフィールドにご一緒しました。 その先生が20年前に書かれた岩波新書を、13年前の私は読んで、それがきっかけで付加体の研究をやっているようなものです。いろいろあってとても楽しかったのですが、自分のフィールドをお見せできたことと、…

変わりゆくもの・変わらぬもの

H大の室戸の実習、コアスクールのチューター、論文、実験等でばたばたしていました。明日から3日間は巡検、そのあと変成岩シンポ、東京出張で、あれよという間に3月が終わってしまいます。合間には各種飲み会が立て込んでいて、この1週間で4人の方が記憶を飛…

発表会の季節

昨日は修論の、一昨日は卒論の発表会があり、昨日はその打ち上げの飲み会が市内で行われました。 卒論・修論に関して、私はセミナーで各人にちょっとしたコメントを差し上げたぐらいのお手伝いしかしていないので、あまり偉そうなことも言えないのですが、こ…

ニューイヤースクール

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 更新が滞っておりましたが、この間、学会でサンフランシスコに行ったり 巡検に行ったり飲んだりしておりました。 おかげさまで元気でやっています。 「第8回地球システム・地球進化ニューイ…

お手紙

読んでいただける確証はどこにもないのですが、例の意見書は文科省の担当の課長さんにも直接郵送しました。以下のお手紙を添えて。 前略 日頃より私たちの研究活動に対するご理解・ご支援をいただき有り難うございます。 私たちは、地球科学のさまざまな分野…

文科省に意見書提出しました

先ほど、文部科学省に下記の意見書を提出しました。 文部科学大臣 川端達夫 殿 文部科学副大臣 中川正春 殿 文部科学大臣政務官 後藤 斎 殿 平成21年11月27日 行政刷新会議による事業仕分け結果に対する意見書 事業番号3-21「競争的資金(若手研究育成)」 …

ノーベル賞受賞者らによる緊急声明

母校の東大理学部小柴ホールで、緊急討論会が開かれ、 http://www.s.u-tokyo.ac.jp/event/debate.html以下の声明が出ました。 http://www.s.u-tokyo.ac.jp/info.html?id=2009 声明文(ノーベル賞・フィールズ賞受賞者による事業仕分けに対する緊急声明と科学…

事業仕分け

文部科学省関係の事業 ▽国立大学法人運営費交付金▽グローバルCOEプログラム▽科学研究費補助金(若手研究S〜B、特別研究員奨励費)▽特別研究員事業▽科学研究費補助金(特別推進研究、特定領域研究、新学術領域研究、基盤研究S)▽深海地球ドリリング計画…

INVESTとブレーメンの街並み

ブレーメンというとグリム童話「ブレーメンの音楽隊」。その像は、市庁舎の横に、拍子抜けするほどさりげなく立っています。 その横にある、聖ペトリ大聖堂。荘厳な内部。 エルベ川。もっと大河かと思ったら川幅はそんなこともなかったです。 空襲で焼けなか…

ブレーメン到着

岡山で地質学会のあとも巡検、広島で地球化学会といろいろあったのですが、昨日からINVESTという、これからの統合国際深海掘削計画をどうするか?みたいな会議でドイツのブレーメンに来ております。 事前に聞いた話だと、総勢500人、日本からの参加者は80人…

白い秋

もう9月。 いつの間にか彼岸花が顔を出し、空には秋のうろこ雲。 金曜日から岡山で地質学会。9月はこのほかにも地球化学会@広島、INVEST@ブレーメンと学会・会議が続きます。 来週の火曜日に小学生が見学に来るので、地震と津波のメカニズムをわかりやす…

サイエンスキャンプ

月曜から今日まで、サイエンスキャンプという、高校生対象のサマースクールの講師をやっていました。 サイエンスキャンプコアセンターに来たのは10人。 初日は宇佐で高知大の調査船に乗り、採泥とプランクトンの採取。 2日目はコアセンターの施設見学、コ…

鳥研巡検その4

巡検最終日の5日。 この日は四万十帯・横浪メランジュ。三波川を見たあとに四万十の石を見ると、なぜか心が落ち着きます。 案内者は高知大(朝倉)の橋本准教授、通称はっしーさん。木村研の大先輩で、頼りになる兄貴分です。 鳥研巡検のメンバーのほか、コ…

鳥研巡検その3

最初の記事に書いた4日の見学対応、なんとか無事に終わりました。 コアセンターの設備について説明してみて改めて、自分の知らないことの多さに驚き恥じ入りましたが、楽しそうにしゃべることはできたかな、と思います。 4日は午後から汗見川に。川で泳い…

鳥研巡検その2

2日目。 当然のごとく二日酔い。 へろへろの体に、朝日が眩しすぎます。 ねむの木の花。 いきなり渡渉。水が冷たくて気持ちいい! garnet zone中の巨大石英脈。どうやってできたんでしょう? 昼食を肉淵谷で食べ、エクロジャイトの転石拾いをしたあと、 田…

鳥研巡検その1

私がベインに興味をもったのは、3年のときの室戸実習のこと。 その年の春に、鍵層が豊富で構造もわかりやすい清澄の地質図書きを終え、いきなり放り込まれた四万十帯。断層・褶曲が至るところにあり、めちゃくちゃ複雑(に見えた。その当時は)。 その担当…

科学の芽

来週、高知コアセンターには地元の小中学校の先生方が見学に来られます。 見学対応は、教員とポスドクの大事なお仕事。 「ちきゅう」の映像DVDをお見せした後に、それをふまえてコアセンターの説明をして、 そして館内のさまざまな機器や、コア保管用の冷蔵…